■
100年対応の家
■
100年対応の家として、下記の2通りが浮かんできます。
統計によると、日本は平均26年で住宅を建て替えている。
1.
世界的な自然保護の観点も有り、今までの様に外国から
材料をどんどん輸入する様な事は、今後確実に減っていくでしょう。
「100年耐応」する住宅が今後の課題になっていくと考えられています。
「100年耐応」とは、100年耐えるという事では無く、
確実に変化していく将来のライフスタイルに柔軟に耐えうる、
例えば柱材や壁材・その他再利用出来るものは再利用して、
極力廃材を少なくする。
そういった耐応が出来る建物のことを意味する。
2.
上記に付随するが建物自体の取り壊しではなく間取りの変更などに柔軟な対応ができる。
具体的な状況として下記のようになる。
変更前
変更後
この場合、外見的な状況はあまり変化を想定していないが、
ライフスタイルに合わせて内部の間取り等の
自由な変更を可能とする考え方である。
まさに、すさまじいスピードで変化をしていくであろう21世紀。
上記のように、
今後このような色々な発想や、状況が増えていくと考える。
私たちの大切な「地球」
みんなでもう一度、「母なる大地」にやさしさを持つ事を考えてみましょう。
TOPへ戻る